ロボファイト6行ってきました。
行ってきました。
ウチと同じく木製ロボ エコーのりひとさんの新作の多脚ロボと。
名前はまだないそうで、単に「プロトタイプ」と呼ばれているそうです。
レスキューの実験機だそうで、上半身(?)は次期エコーと共用だそうです。
当然のように合体!
サイダイゲキファイヤー! バーニングアップ! (嘘)
槍と盾はLIGHTさんからお借りしました。
プロトタイプにSS-NANOSの顔、mkIIの顔に自爆ボタンモバイルを付けられました。
下からあおると、竜騎兵って感じでイカス!
Kinopyと森の仲間たち。
こういう可愛らしいのを作るセンスは私にはないなぁ。
平行リンク足のKさんのアームドールと。
ついに我々平行リンク足の時代が来ましたねぇと談笑。
懇親会にて。
i-SOBOTアスリートinくいだおれ。
操作チャネルを1つに揃えて実験。
果たして量産品であるi-SOBOTに固体性能差はあるのか!?
各機一斉にスタート!
holypong機コースアウト。
バラバラ...
優勝は道楽機。 多分。
試合?
ええ、負けました。
直前整備のミスで肩のサーボホーンがバッテリに干渉するため、スリップで転倒後、起き上がれずにタイムアップ。
軽く干渉してただけなので、十分なトルクがあれば押し切っていたかもしれませんが、焼損のため前日に交換したサーボのスペックダウン(9.2kg・cm→4kg・cmくらい?)でそれも適わず。
本番、弱っ。
※今回気が付いたこと※
今回、SRCにはエントリが69名もいたのですが、制御系も含めて全てフルスクラッチなの、私だけ...
いや、HIDEさんもそうかな。
ORCだと人形つかいさんがいるけど。
あと、MicroMGや中国製激安サーボ使いも、Kさん、ルチオさん、私くらい...
もはや絶滅種か。
ちょっとさびしい。
学生さん達にはもう少しがんばって欲しいと思う今日この頃。
強いだけではつまらんぞ。
最近のコメント