使えねぇ
PowerSHAPE-e、使えないという結論で確定。
少なくとも好みに合わないわ。
なんか私と同じようなことで困ってる人もDelcamのユーザフォーラムで発見。
解決策などはコメントなし。
この人もこれまでPRO/E使ってたみたいだけど、作成した部品を組み立てる(アセンブル)手段をPowerSHAPE-eで見つけられないみたい。
私もこの人と同じくPowerSHAPE-eのチュートリアルを一通りやってはみたけど、その中にはアセンブルに関するものはありませんでした。
なんかサーフェース系のものばかりで...
こんなんで機械設計とかできるのかな?素人には分からんです。
---追記
アセンブリという機能自体はあって、そこにパーツを追加していくこと自体は出来るのですが、パーツ間の拘束をかけるやり方がわからないのです。
---
今のところPRO/D以外の無償CADではAlibreDesign Xpressが一番使いやすいんだけど、アセンブルできるパーツ数が少ないのが難点。
CoCreate OneSpace Modeling PEはまだよく分かってないですが、まあ、こちらもアセンブルできるパーツ数に制限があるので実際には使えないかな。
PRO/E WildFireの評価版もちょっと触ってみたけど、機能が多い分、操作が煩雑になってる感じ。
私はそこまでの機能はいらんのよ。
やっぱりPRO/Dが一番使いやすいです。 PTCから救済とかないかね。
最近のコメント