« まあがんばれ。 | トップページ | SSD入れた »

2012.09.02

月間新記録

Robo20120901_18月は月間発電量が483kWhとなり、2年前の8月の479kWh以来となる新記録を更新しました。

Robo20120901_2システム稼動開始からの通算発電量も10000kWhを突破。

経済効果としては、この2年3ヶ月程で
売電金額:\382,896 (売電単価 \48/kWh)
自家使用により関電から買わずにすんだ額:\63,819 (7977-4938=3039kWh。単価 \21/kWhとして計算。)
----------------
計 \446,715
(概算。実際には検針日が月により微妙に変わったり、売買電はモニタの値ではなく、関電の電力メータ値による値で行われるため。モニタはあくまで目安。また、買電電力単価も使用量や燃料調整費等で毎月異なる。)

導入前試算より多く発電できているため、当初見込みより早めに元が取れそうです。
また、関電の電力単価を\21/kWhとしていますが、実際にはもっと上昇傾向にあり、計算上、元を取る期間もさらに短くなることとなりそう。

ちなみに、昨年と同じように計算してみると、2011年6月~2012年5月の12ヶ月間発電実績は 4,179kWhとなり、今回もカタログ上の期待発電量を上回りました。

設置面は理想の全面南向きではないのですが、それでも優秀。

|

« まあがんばれ。 | トップページ | SSD入れた »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。